アスファルトルーフィング

ルーフィングの耐用年数/促進耐候性テスト/30年以上の下葺材

ルーフィング解説、タイトル画像

ルーフィングの耐候性テスト/耐用年数の目安・規格にはない独自の試験

JIS規格、ARK規格では、ルーフィングの耐用年数を規定することができていないので、メーカーは、寿命についての独自テストをすることもあります。しかし、この試験は実施しているメーカーは少なく、また対象の製品も限られています。費用と時間がかかるからです。試験をやりその結果をHPやカタログに公表しているのは極少数の会社です。下のグラフはカタログに載っている、耐候性の結果です。

ルーフィング寿命曲線

製品名からわかってしまいますが、これは田島ルーフィング株式会社のマスタールーフィング(青)、NEWライナールーフィング(赤)、アスファルトルーフィング940(黄色:一般製品)のグラフです。

このグラフは、説明無しで耐用年数とどう関係があるのか?わからないと思いますので、解説すると;

縦軸はルーフィングの主成分で防水機能のあるアスファルトの部分の柔軟性です。アスファルトは重油から抽出した時、最も柔らかく、柔軟性に富んでいます。これを放置して時間が10年、20年と経つと徐々に固くなり、柔軟性が失われていきます。

 

ニューライナールーフィング/耐用年数30年

ニューライナールーフィンググ

NEWライナールーフィング施工後

 

マスタールーフィング/耐用年数60年

マスタールーフィング

 

柔軟性がなくなると何故耐用年数になるのか?もっと言えば柔軟性が無くなるとルーフィングから雨漏りするようになるのか?です。 ・・・それは

 

ルーフィングはタッカー、ホチキスで下地に固定するからです。

ルーフィングは、下地材にタッカー(ホチキス)で固定します。・・・下写真

タッカーの様子

この固定するタッカーの針は、1mmの太さです。この穴が屋根に無数に空けられて、経年変化とともに穴が大きくなり、やがて雨漏りが発生します。

ルーフィングは、はじめからタッカーや釘で穴を空けられれることを前提に作られています。そしてアスファルトの柔軟性はタッカーの針、くぎをしっかりと隙間なく固定します。しかし、アスファルトが固くなって、針、くぎの穴の隙間を埋められなくなります。このときがルーフィングの耐用年数と考えられます。アスファルトが固くなり、柔軟性が無くなって穴を埋められなくなった時期です。

ルーフィング寿命曲線

ですので、ルーフィングの針、くぎの隙間を埋める柔軟性を測定しているのです。しかし、このグラフでは、どこが柔軟性の限界なのか?言っていません。雨漏りが起こる年代も言っていないです。

黄色いグラフ、アスファルトルーフィング940が、耐用年数20年程度と言われていますので、そのくらいの柔軟性のレベルは、下から0.4メモリのところでしょうか。これ以上固くはならないというレベルです。赤のグラフは、30年以上の耐用年数をもっている、NEWライナールーフィングなので、ボトムの柔軟性になるのに、40年後です。ですからカタログに耐用年数30年と書けたのかもしれません。

※アスファルトルーフィング940とは、JIS規格 A6005の規格を合格したもので、一番初期の規格です。940は、単位面積あたりの材料の重さです。940g/㎡。

穴を空けないルーフィングってあるのか?

ルーフィングの寿命を左右するのは、タッカーを使って固定することです。であるなら、接着剤などで留めるものはないのか?

当然の疑問です。

それが、自着式のルーフィングです。

自着式ルーフィング

自着式のルーフィングは、裏面に接着剤が塗布してあり、保護シートを剥がしながら施工し、その上から普通に仕上材を施工できます。

仕上材で使えるのは、ガルバリウム鋼板、石粒付鋼板、トタン、コロニアル、瓦、出来ない仕上材はないかと考えます。この場合仕上材を固定するには、やはりくぎ、ビス等を使用しますので、穴を全く空けない訳ではありません。

しかし、ルーフィングをタッカーで固定するには、何百箇所と穴を空けますので、自着式のルーフィングでは、穴の数は極端に少なくなって、経年変化による穴からの雨漏りの可能性を軽減できます。

更に、くぎ、ビスを全く使わない、接着材で固定する仕上材もあります。

くぎ、ビスを使わない仕上材:アスファルトシングル

アスファルトシングルは、くぎ、ビスで留める工法もありますが、裏面にしっかり接着材を塗布することで、くぎ、ビスを使わずに施工する方法もあります。

シングル材の施工風景1

シングルの施工、自着式

屋根の耐用年数は、仕上材で決まると思っているお客様が多いです。ですから、スレートが劣化してひびや反り、割れが数箇所にできたら、雨漏りが近いと思ってしまいます。これにつけ込んで、悪い業者は、『近くで工事をしている屋根屋ですが、おたくのスレート屋根がひどく傷んでいます。直にでも葺き替えないと大変なことになる』などと脅かしてきます。スレート材料のヒビや割れなどでは、直ちに雨漏りにはなりません。また大変なことにもなりません。

更に詳しい解説・・・ シングルと自着式ルーフィング/雨漏りのしない最強の工法

ルーフィングを二枚施工するのも良い考えです

石粒付鋼板、ジンカリウム鋼板の耐用年数は50年です。瓦の寿命は、60年と言われています。しかし、マスタールーフィングが60年ですが、かなり高価なルーフィングですので、手がでません。NEWライナールーフィングでも30年程度、では、どうするか?

NEWライナールーフィングを二重に施工する、30年+30年で60年と簡単に足し算にはなりませんが、ルーフィングを複数枚重ねることで、少なとも一枚よりは長持ちすることは理解できます。一枚は普及品のゴムアス、もう一枚はNEWライナーでも30年以上は多分持ちます。このようにいろいろルーフィングの使い方を工夫することも可能ですので、是非相談してください。

このページは以上です。

>>> 屋根葺き替え、屋根工事トップページへ

-アスファルトルーフィング
-, ,

© 2024 屋根葺き替え/休止中 Powered by AFFINGER5