工事例/施工例

トタン屋根葺き替え/築40年での葺き替え工事

築40年のトタン屋根/長く良く持ったトタンの葺き替え工事例。ガルバでの葺き替え

トタンは溶融亜鉛メッキの一種で、メッキ鋼板、現在はトタンに代わってガルバリウム鋼板が使われています。ですからトタン屋根という言い方は無くなって、ガルバリウム鋼板の瓦棒形式屋根が正しい言い方でしょうか?

昭和53築の瓦棒・トタン板の屋根です。役物は棟部分は瓦を模した作りもので施工されています。金属の屋根材のトタンは盛んに使われていますが、原理的に金属、基盤となる鉄部分を錆びさせなければ、いつまでも穴が開くことはなく雨漏りもしません。防水材であるルーフィングは20年程度の耐用年数ですが、瓦棒形式のトタン屋根は比較的雨仕舞が良く、表面の再塗装、棟部分の交換を丁寧にメンテすればかなり長く使える屋根材です。この場合は全くメンテをしていなかったので、ご覧のように錆が広がっています。

40年経過のトタン屋根

下の写真が、葺き替えの完成の写真です。工法といしては雨漏りを放置したので、下地が心配だったので、下地の一部交換、張替えをするためにトタン(溶融亜鉛メッキ鋼板)を全て撤去しての工事です

ガルバリウム鋼板へ葺き替え後の写真

瓦棒本体(ドブ、カッパと呼ばれる)は40年前と変わりないですが、棟の板金、軒先などの役物が違っています。現在のもののほうがシンプルですっきりした様子になります。

古いトタン屋根の劣化の様子1

雨漏りの原因箇所と思われるところです。トタンを剥がすと、下地と垂木(屋根の骨組み)の一部が腐食で大破していました。ここは骨組みも修理です。

トタンを撤去後の下地

トタンを撤去したその下の様子、野地板の上に古いルーフィングが僅かに残っていますが、すでにボロボロの状態で防水機能は失われています。経年を考えてこの上から新しいコンパネを施工しました。

コンパネの施工

既存のコンパネは腐食が激しい箇所はコンパネの張替えです。古いものは撤去、部分的に骨組みも修理しました。下地をしっかりさせて、屋根材を施工します。

ルーフィングの施工

防水材であるルーフィング(田島ルーフィングのEX-Pカラー)の施工。ちょっと複雑な屋根形状なので、ルーフィングが結構重なり合います。

桟木の施工写真

新たに張ったコンパネの写真と、ルーフィング、そのルーフィングの上に瓦棒の角材を施工していきます。

どぶ部分とカッパ、瓦棒の施工

角材、桟木が終わったらガルバリウム鋼板の板を施工します。工事の順番としては、棒と棒との間がドブと言うのですが、ここにガルバリウム鋼板を加工したものを施工、棒に側面を釘で固定します。それから、左の写真の左上に少し写っていますが、棒にカッパと言われているカバーを被せて瓦棒が完成です。あとは、棟、その他の部品を設置して完成になります。

完成写真棟部分

完成写真になります。そんなに広くないやねですが、構造は少し複雑です。棟の形も単純ではありません。

トタン屋根工事完成写真

同、完成写真

トタン完成写真、てっぺん

同、完成写真 拡大です。

トタン葺き替え完成写真

同、完成写真、拡大です。

軒先部分のテーパー

瓦棒、トタンの現在の軒先の形です。雨が棒部分から侵入しないように、加工してあります。以前の瓦棒の軒先の加工とは少し違っています。

物干し台のリフォーム

この工事では、屋根ばかりではなく、物干しのアングルも相当錆がきていてくずれそうでしたので、これも修理、リフォームしました。本来は屋根屋の仕事ではありませんが、知り合いの業者に依頼して、物干しの撤去、工場での修理、リフォームをして再設置をした経緯です。物干しの床が失われてからは使用していなかった物干し台ですが、これで使えるようになりました。結構広い物干し台なので、もったいないです。

>>> 屋根葺き替え、屋根工事トップページへ

-工事例/施工例
-,

© 2024 屋根葺き替え/屋根業者、材料の選び方 Powered by AFFINGER5